決算

税理士さんの所へ行き、法人4期目の決算の打ち合わせをしてきました。

4期連続の黒字決算です。

実は弟が税理士なのですが、性格の不一致により、弟には依頼できません。。。

今回は、決算が目的ではなく、試算表を作成するのが目的でした。

日本政策金融公庫からコロナ融資を受けるのに、試算表が必要なのです。

コロナ融資で借りたお金には手をつけるつもりはありませんが、とりあえず無利子で借りれるものは借りておこうという感じです。

こないだYahooニュースで、日本政策金融公庫からのコロナ融資で審査落ちして、国に文句を言ってる人の記事を目にしました。その人は3期連続赤字でコロナ融資を受けようとしていました。赤字を出してる人はコロナとか関係なくダメ経営者です。ダメ経営者がコロナで被害を受けても国は手助けしてくれません。当たり前のことです。

で、融資ではなく、実際に国からもらえるのは

  • 持続化給付金200万円
  • 休業補償100万円

です。両方とも私は条件を満たしています。

柔道整復師で休業補償がもらえるのは私ぐらいだと思います。整骨院に休業要請は出ていませんが、学習塾には休業要請が出ているからです。

持続化給付金は、社員100名でも社員1名でも法人なら200万円です。うちは1人法人なので、めちゃくちゃおいしい効率的な200万円です(笑)

とはいえ早く講義がしたいです。

一番最初の授業は決めています。

「感染と免疫」

です。国試に必ず出題されますし、毎日のようにメディア等で話題になっていますから。

5月6日までの緊急事態宣言が延長されると、塾の始まりもまた延期となります。

悲しいですが仕方ありません。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中