朝一の飛行機で初の秋田。
なぜ秋田か?
色んな背景があってのことです(笑)
今回の旅行の全てのプランは私の教え子の山田さんが組んでくれました。
写真左のおじさんです(笑)
秋田市役所の元課長で、年齢は私より一回り上。私の社長仲間に多いイノシシです。
柔整3年の時にうつ病になり、心も体もボロボロになっていましたが、最終的には一発で合格することができました。その恩義を感じてくれているのです。偏差値71の秋田高校出身なので、私としてはラクな学生さんでしたが。
この山田さん、起業していきなり成功しています。完全自費の治療院で、物販がすごいようです。奥さんは秋田市役所で現役の管理職。2人で稼いですごく裕福です。
そんな山田さんに鯛の石焼きのお店に連れて行ってもらいました。
店内には有名人の写真が飾られ、超人気店のようです。
鯛の仕入れにはかなりこだわりがあるようで、刺身は大阪ではまず食べれないクオリティ、樽の中の鯛、そしてお茶漬け風にして食べるための出汁も最高でした。シンプルですがここにしかない味と思いました。
それから男鹿半島を色々案内してもらいました。
男鹿半島の3ヶ所にある無形文化遺産のナマハゲをコンプリートしました(笑)
男鹿の海はキレイです。
最近オーダーで作ったばかりのジャケット。あまり売ってなさそうな色ばかりで4着作りました(笑)
寒風山にも行きました。
景色が死ぬほどキレイでした。
四方八方美しい景色でした。
そして夕方からホテルで食事。
山田さん、本当に何から何までありがとうございました!
明日は朝から山田さんの船で釣りに行き、夕方から山田さん宅で飲み、これも楽しみです。
今、自宅では岩本が留守番してくれていますが、悲しい出来事がありました。岩本には何の責任もありません。これについてはまた別途書きたいと思います。
あっ、あと、このブログを見て空き巣とか絶対やめて下さい!(笑)
なぜか?
10ヶ所の隠しカメラで録画撮影しているので、必ず捕まるからです(笑)