前日までみっちり仕事をして、一番の楽しみである釣りに行ってきました。
今回もトツカアジがメインターゲット。
大アジは他の釣りと違ってアワセを入れてはいけません。アジは口が弱いのでアワセを入れると口が切れて逃げられてしまいます。結構繊細な釣りですが、それが醍醐味の一つでもあります。
石井渡船さんに着くと、船頭さんから
「今日はこないだみたいにうまくいかんと思うで。最近渋いから。」
と言われ、不安になりましたが、1投目から34cmのトツカアジをゲットしました!

幸先の良いスタートです!
ていうか初めて話しますが、最近の釣果の大半は未希なんです。
釣り場は静かなので、周りのヒソヒソ話がよく聞こえてきたりしますが、
「あの女の子うまいな。あの子だけ入れ食いやん。」
「兄ちゃん(私)よりお姉ちゃん(未希)の方が上手やで。」
とか言われたりしています(笑)
未希は、私が作った仕掛けやエサを使い、私の指示したタナで釣りをしますが、なぜか未希の方が釣れるのです(笑)
ただ強運の持ち主ではあります。
サビキで大きなヒラメを釣ったり、サビキで大きなカニを釣ったり、全然ツバスが釣れていない日に
「次の1回で必ずツバス釣るから見てて」
と宣言をして、一瞬でツバスを釣ったり、恐るべしです。
まあでも正直、私より上手い部分はあります。
未希は高校時代はスポーツ科で、女子の中で最も身体能力が高かったらしいので、多分そういうのもいきてるんだと思います。
本日の釣果に戻りますが(笑)、

尺前後の良型ばかり10匹。
豆アジクラスが全く混ざらず、尺アジばかりこんなに釣れるのは、湯浅一文字しかありません。
皆さんも是非、湯浅一文字へどうぞ!
さて、今日はハリアーに代わる新しい車で釣りに行きました。
それは、

ワーゲンのアルテオンです。
この車はあまり知られていませんが、世の中の車の便利機能を全て兼ね備えています。
例えばZ4はトランクが自動で開きません。SLはDVDが見れません。ハリアーはパワーがありません。
というように、なんかしらの物足りなさが残るものですが、アルテオンは全てもっていて、それが標準装備なんです。
一番の決め手はトランクルームの広さ。

ステーションワゴン以上の広さです。
280馬力、四駆、20インチのホイールが標準装備、なのにめちゃくちゃ安い!
値引きも7桁近かったです。
というのも、アルテオンは来年ビッグマイナーチェンジを控えており、現行のアルテオンは生産が終了していて、在庫処分ということで大幅に値引きしてもらいました。
SLのような威圧感は全くありませんが、もうそういうのも飽きたので、快適な走りに大満足しています。