17コマ連続のオンライン授業の13コマ目を終え、リビングに向かうと、これが届いていました!

8バスのブルーレイです!
バースデーライブのブルーレイは、だいたい1年後に発売されますが、私はライブには行きませんし、ブルーレイを見るまで内容は一切わからないので、私にとってブルーレイが届いた日がライブの当日みたいなもので、毎年ワクワクしながら開封しています。
卒業生が多いので、卒業生の曲を誰が歌うかが楽しみです。
まずはなあちゃんの曲。
「ごめんね、ずっと」は与田ちゃんでした。

これは最高でした。今日だけで5回くらい見ました(笑)。次世代エースでありながら、目立とうとしない控えめな感じが、なあちゃんに似てて良かったです。
「釣り堀」は純奈さんでした。

意外とうまくてビックリしました。ずっとアンダーの子ですが、雰囲気があって良かったです。
「光合成希望」はかずみん。

かずみんは1期生で一度も選抜落ちしたことのない数少ないメンバー。卒業しないで欲しいです。。。
なあちゃんの他のソロ曲はこの3人で歌っていました。
今回のバスラで感じたのは、口パクが減っていることです。乃木坂の曲はほとんど口パクなので、私はライブには行かないのですが、今回のバスラは生演奏と生歌が多かったのでビックリしました。
あとさゆりんの卒業ライブかと思うくらい、運営のさゆりん推しを感じました。
まずはななみんの「ないものねだり」、前回は4期全員で歌っててドン引きしましたが、今回は御三家のまいやんとさゆりん。

しかも歌が苦手なさゆりんがしっかり歌っていて、めちゃ感動しました。そしてコンディションも最高でした。素晴らしいです。
ななみんセンターの「やさしさとは」もさゆりんがセンター。

なあちゃんセンターの「気づいたら片想い」もさゆりんがセンター。

普通、代替えのセンターは飛鳥さんですが、御三家で唯一残ったさゆりんをセンターに抜擢するとは、さすが秋元先生です(笑)
さゆりんの生歌なんて、バスラでほとんど聞いたことがないのに、今回のはほとんど生歌。横で一緒に見ていた未希が、下手すぎて苦笑いしていましたが、私は超感動しました(笑)
そして一番楽しみにしていた飛鳥さんと未央奈さんの「あの教室」。

最初から最後までちゃんと振り付け通りにやってくれました。ライブではメインステージを降りて観客席に手を振って歩きながら歌うことがありますが、私は嫌いです(笑)。振り付けを見れて良かったです。
それにしても飛鳥さんの顔の小ささは異常です。

手前にいる飛鳥さんの方が顔が小さいとかすごすぎます。
でもね、やっぱ飛鳥さん中心の乃木坂は弱いです。。。
私が思う乃木坂黄金時代↓↓↓

3期と4期が成長して、離れつつあるファンを引き戻して欲しいです。
そうそう、釣りをやっている時に、風が強くてライターに火がつかないので、オリジナルのジッポのライターを作ってもらいました。

乃木オタの教え子達に見せびらかして自慢しています(笑)
でもね、これは釣りのときには使えません。オキアミ混じりの手でななみんのライターを触わるなんてできないですから。
これが届いた瞬間、なあちゃんと飛鳥さんのオリジナルジッポも注文しました(笑)
さて、前回の釣行から6日経ちました。そろそろ禁断症状が出始めています。次回釣行の候補日は金曜日(25日)か月曜日(28日)で、和歌山の南部堺漁港を予定していますが、金曜日は若潮で潮が悪すぎる上に風速10m。これは無理です。月曜日は大潮で潮が良く、風速2m。最高のコンディションですが、降水確率70%。
予報が外れてくれることを祈るばかりです。
風が気になる場合は三重県の尾鷲まで行けば全て解決するのですが、少し遠いです。
尾鷲の天満浦や大曽根浦は、リアス式海岸になっている尾鷲湾の奥地に位置し、すぐ裏手に大台ヶ原がある影響からか、ほとんど風が吹きません。釣り人も少なくて最高です。
今シーズンの私は、釣り場へ行きさえすれば好釣果をあげる自信があります(笑)
いつどこへ行こうか迷い中です。