マリーナシティ内の和歌山マリーナに決めました!

あのね、まず一番言いたいことは、関西でプレジャーボートを買うなら、
「マリンルームオオタさん」
です!
ボート購入費もマリーナの艇置料もめちゃくちゃ値下げしてくれました(具体的な金額は書けませんが)。店長さんも腰が低くて最高です。
で、マリーナですが、陸揚げなので台風の心配がありません。

釣具もキャビンの中に入れておけるので、釣行時の荷物も大幅に少なくなり、マリーナまでZ4で行けます。
これまでは夏場の釣りでは汗だくになっていましたが、クラブハウスのシャワーを利用できるので安心です。マリーナシティ内に温泉施設もあります。
とにかくめっちゃワクワクしています。
和歌山マリーナからは、友ヶ島(加太沖)までボートで25分です。あと、日ノ岬や鳴門海峡がメインの釣り場になります。
マリーナシティの堤防も好釣り場で、シーズンにはかなり混雑します。

この堤防の200mくらい沖にボートを浮かべて、この釣り人達を眺めながら静かに釣りをすることも企んでいます(笑)

マリーナの話に戻りますが、和歌山マリーナにはヤマハのボートばかり150艇くらいが陸置きされています。全てオオタさんのお客さんです。
私のは一番安価な部類です。。。
いつか乗りたいヤマハのプレジャーボートは、これです↓↓↓

10年後にはこのDFRに乗れる人間になっていたいです。
オオタさんいわく、DFRに乗る人も最初はYFR24から始めることが多いそうです。
私も、
「YFR24(1000万)→YFR27(1500万)→DFR(4000万)」
が目標です。
今日はボートの頭金を払ってきました。

私レベルでは、いつまで経っても100万円の札束に慣れることはありません。。。
でもいい眺めでした(笑)