船舶免許

こないだCSでハイジを見ているとブログに書きましたが、もう一つ楽しみにしているアニメがあります。

それはキャプテンです。

今放送されているのは続編のプレイボールですが、谷口くんに刺激されている毎日です。

谷口くんは怪我をしても、倒れても、実力差があっても、何があっても絶対に諦めません。そして努力し続けます。

私も見習わなければなりませんが、塾生達に見てもらいたいアニメです(国試前なので勧めませんが)。

そんな中、船舶免許のテキストが届きました。

開いてみると、結構難しい内容が多く、焦りました。

ただ、4択ですし、常識で解ける問題や暗記するだけの問題もたくさんあります。

大変なのは上級運航の14問です。難問ですが、10問以上正解しなければなりません。

でも医療資格の国試塾を経営している私としては、船舶免許のような娯楽免許の国試で落ちるわけにはいかないので、しっかり勉強をして試験に臨みたいと思います。

ていうかね、船舶免許を取得する前にボートを買ってしまったので、落ちると納艇日がズレてしまいます。4月は2日に1回はボートに乗るつもりにしているので(笑)、マリーナに頼んでお金のかかる陸揚げはやめて、手前の桟橋に係留してもらうようにお願いしています。

親しい社長(あまり勉強できなさそうな笑)が、1級を一発合格しているのでナメていましたが(笑)、谷口くんを見習って、必ず一発合格したいと思います!

それにしても、最近船舶免許を取得する人がかなり増えています。ボートを購入する人も釣りを始めた人もコロナ禍で増えていると聞きます。

こないだカルモマリーナでお会いしたボートのブローカーさんからも

「良かったですね。それ買ってなかったら1年待ちでしたよ。今、どこの店も在庫がないですからね」

と言われました。YFR24の生産台数は年間100艇。それを全国のマリンショップで取り合いします。人気艇なので中古でも安くでは手に入りません。ヤマハのボートは大きな値崩れはしないのです。

私の知人が20年落ちのヤマハのボートを480万円で購入し、3年乗って手放しましたが、売却価格は400万円。すごいです。

今、私は釣りを通じて人脈を広げています。この人脈をビジネスに活かすつもりは1ミリもありません。仲間を増やして一緒に釣りに行きたいとも思っていません(笑)。

情報交換の会話が最高に楽しいのです!

出張先でも色んな人達とコソコソと情報交換をしています(笑)

充実した釣りライフ、ボートライフにするためにも、たくさん仲間を増やしていきたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中