小型船舶免許の学科講義

今日は朝からボート免許の勉強会でした。

場所は新西宮ヨットハーバー。

受講者は10名くらいでした。

今日が2級の学科講習で、明日が1級の学科講習ですが、私はいきなり1級を受けるので、試験範囲は2級と1級の両方なんです。

今日勉強会に出て確信したのは、2級は超簡単ということです。1級は激ムズまではいきませんが、あまり自信がありません(笑)

私の場合、免許交付の日がボート納艇の日になるので、絶対に落ちれません。

で、今、今回の受験を2級に変更手続き中です(笑)

落ち着いたら1級を受けようかなと(笑)

よくよく考えたら2級でも私が行きたい釣り場には全て行けます。

友ヶ島、日ノ岬、淡路島、明石海峡、全て2級免許で行けるのです。

てか2級なら今すぐ受けても満点で合格できそうです(笑)

上の写真は新西宮ヨットハーバーに係留されているボートですが、1億円以上のボートが多いです。

以前、レクサスのボートを所有することを夢としていた頃がありました。

5億円です(笑)

内装も超豪華です。

リビング、キッチン、ベッドルーム、バスルームなど全て揃っています。

でも今はもう夢から外しています。

なぜなら1億円以下の家に住んでいて、ボートが5億円とかバランスが取れていないことに気づいたからです(笑)

まあバランスも何も全く買える気配がないですが。。。

ただ1億円以上のボートはフィッシング仕様にはなっていません。クルージングを楽しむものです。

ヤマハのフィッシングボートの最上級はDFR。

4000万円くらい。これには乗ってみたいです。

と言っても4000万円といえばベントレーの値段。冷静に考えるとベントレーも手が出なかった車。。。

てなわけでDFRも却下(笑)

そう考えると私のゴールはYFR24より一回り大きいYFR27かな。これなら買えます(笑)

私は今年で50歳になります。

ただ生きていくためだけに仕事はしたくないので、ボートフィッシングを生き甲斐にして仕事を頑張っていきたいと思います!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中