船名

納艇まで約20日となり、マリンショップさんから登録するボートの船名をどうするかとメールがありました。

船名なんぞ考えてもいませんでしたが、私は即座に

「七瀬丸でお願いします!」

と返信しました。

七瀬丸をネットで検索するとこの人が出てきます。

なあちゃんです(笑)

なんかドキドキします(笑)

ボート釣りのタックルも、ボートに乗ったらすぐに釣りができるように準備しました。

右からタイラバ4本、エギング2本、ジギング2本、デカアジ2本です。

4月9日に納艇ですが、当日は太田店長が1日一緒にいてくれて色々指導してくれるらしく安心です。

楽しみで仕方ありません。

今、釣りのことを妄想しながら、未希が作ってくれたつまみで飲んでいます。

国試の合格発表はまだですが、ちらほら新しい塾生さんの面談が入っています。

落ちた塾生達がまた奮起して帰ってきてくれたり、新しい塾生達との出会いがあったり、これもまた楽しみしかありません。

なんかね、幸せな人生が送れていることに感謝です。

こないだ元阪神の新庄さんが「楽しむとは何か」をみんなわかってないと言っていました。

答えは、

深いです。

これは受験生達全員に感じて欲しいです。

私も派遣社員時代の晩年3年くらいは、

「9時から17時半まで仕事、18時から21時まで学校、24時から27時までバイト、さらに帰って勉強」

そんな生活を休みなく続けていましたが、弱音は一度も吐いていませんし、すごく充実していました。だから新庄さんの言っていることがわかります。

当時、根拠はありませんが、

「これを乗り越えたら俺は変われる」

と思い込んでいました。

苦労を楽しいと思える人でないと成功しないと思います。

特に受験生は

「苦しむことは楽しいこと」

の気持ちを持って欲しいと思います。

自分で自分のことを成功したと言っている滑稽な私ですが、何を基準に言っているのか。

私にとって周囲の人間がライバルだという考えは一切ありません。私のライバルはたった一人、過去の私です。

最大のライバルは常に1年前の私ですが、これはホントに強敵です(笑)

ですが成功しているかどうかは15年前の派遣社員の頃の私との比較です。

起業前の私は年収が360万円。仕事には安物のシャツ、ネクタイ、スーツを着て(いつもだいたい同じ)、普段着はほとんどジャージ(安物でよれよれ)で、頭には200円のバンダナを巻いていました。車は軽自動車のローンを払うのに必死で、寿司は回転寿司、たまに買うブランド物はドンキで型落ちの財布。小遣いが無くなると母親から借金したりすることも度々。。。

そんな自分との比較なので、超大成功なんです(笑)

私が達成できたということは、皆さんもできると思います。

一番大事なのは、常に前向きな気持ちを持ち続けることだと思います。

何をやるにも楽しめる人間は強いです!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中