なぜこの題名なのか?
昨日ヤフーニュースで齋藤飛鳥さんが
「最近良さがわかってきた曲」
というので、やしきたかじんさんの
「やっぱ好きやねん」
をあげていました。まんまと釣られてしまった私ですが(笑)、たかじんさんがいなければ今の大阪はありません。
なぜなら橋下徹さんを大阪府知事に立候補させたのはたかじんさんですし、現大阪府知事の吉村さんはたかじんさんの元顧問弁護士なので。
だから大阪市民の私立高校無償化はたかじんさんがいなければ実現していません。
思えば20代の頃、大阪のテレビはたかじんさんと上沼恵美子さんの番組ばっかりだったような気がします。
さっき何年かぶりにたかじんさんの「あんた」をきいて鳥肌が立ちました。
色々とホントにすごい人でした。
さて、現在深夜2時前。
朝10時に新しいピアノが届くのですが、楽しみすぎて眠れません(笑)
今日は久しぶりに弾き語りをしました。クラシックと違ってコードを見ながら即興で伴奏をつけます。これは得意なのでまたアップしたいと思います(笑)
そういえば昨日、いずれグランドピアノを購入することを未希に告白しました。結婚してからあまり衝動買いはさせてくれなくなったので。。。
でも今我が家にあるBMW Z4は超衝動買いでしたが。
深夜にネットの広告で最新のZ4を知り、昼前には購入していました(笑)
昨日はグランドピアノの話を未希にしてから、ご機嫌伺いのためにソファーで横になってゲームをしている未希に、コーヒーを運んだり歯ブラシに歯磨き粉を付けて持って行ってあげたり色々しました(笑)
シゲルカワイのグランドピアノはすごいんですよ。
つい先日、第18回ショパン国際ピアノコンクールで、シゲルカワイのグランドピアノで演奏をした人が2位と6位に入賞しました。ヤマハのピアノでの入賞者は1人もいません。
シゲルカワイはホントにすごいんです(笑)
ちょっとヤマハを毛嫌いしている感じにとられるかも知れませんが(笑)、別に嫌いではないんです。
高校時代に乗っていたスクーターがヤマハのジョグ、今所有しているボートがヤマハのYFR24EXなので、ヤマハのロゴを見るとモータースポーツをイメージしてしまうんです。
まあそんなことだけでカワイを評価しているわけではないですが、海でいつも目にするヤマハのロゴがピアノについているというのにすごく違和感を感じています。それに和歌山で釣りをやってる人間なんてアホばっかりですし(私も含めて)。
ただヤマハのピアノは販売台数で世界1位ですけどね(2位がカワイです)。
納品まであと8時間。
まだまだ眠れそうにありません(笑)