アップライトピアノを購入したばかりですが、やはりグランドピアノも欲しくなり、今日買いに行ってきました(笑)
私のアップライトピアノはハイブリッドなので電子ピアノにして練習用に使うとして、昼間はグランドピアノで弾くという使い分けです。
てなわけで12時半にカワイ梅田店さんへ行きました。
シゲルカワイの
- SK2(275万円)
- SK3(320万円)
- SK5(400万円)
のいずれか(価格は税抜)を買うつもりでしたが、天井の低いところで試弾したのがダメだったのか、思っていた音色とかけ離れていたので契約はしませんでした。
梅田店さんのホールで最上位のSK7も試弾させてもらいましたが、これはパワフルすぎて論外でした。
多くのピアノ愛好家やピアノ業界の人達は、大きなピアノほど音量も大きく音も豊かになり良いピアノだと考えているようですが、私の感覚はそれとは全く逆であるということに今日気付きました。
おそらく私が気にいるであろうピアノは、
- 小型
- 音の粒が揃っている
- 透明感のある音が鳴る
ピアノです。
で、梅田店さんを出た後、すぐにヤマハさんの西日本最大の拠点であるヤマハ大阪ビルへ行ってきました。

試弾させてもらったのは
- C3X(253万円)
- C3X espressivo(363万円)
- S3X(506万円)
でした(全て税込)。
S3Xはパワフル過ぎて私にはダメでした。 C3Xは普通過ぎました(笑)
でも C3X espressivoはシゲルカワイを含めた中で今日一でした。ただヤマハさんのホールは天井も高くカワイさんと比べ物にならないくらい豪華な建物の中にあるため、今日のシゲルカワイと比較するのは少し違うような気がしてます。
C3X espressivoは完全にシゲルカワイのSK3をライバル視して販売されていますが、素晴らしいピアノだと感じました。
あっ、それから接客もヤマハさんの方が上でした(笑)。カワイさんでは私が可愛がっている営業マンが1人つくだけですが、ヤマハさんは4人で接客してくれました。しかも皆さん優秀でした。まるでカワイさんがトヨタで、ヤマハさんがレクサスのように感じました(笑)
おそらく今回グランドピアノを購入したら、もう一生ピアノを購入することはないと思います。
来週からは宝塚のピアノスクールにも通います(結局通うことにしました)。
このまま他のピアノとの出会いがなければヤマハさんのピアノを購入することになります。
てなわけでカワイのA君(イニシャルではない)!
見てくれてる?(笑)
もしこのブログ見てくれてたら、
- SK2
- ボストン小型
- ディアパソン小型
をホールに入れて試弾させて欲しい(ディアパソンはどこか他の場所でもいい)
1〜2週間以内に!(笑)
よろしく!(笑)