我が家にはカワイのアップライトピアノとディアパソンのグランドピアノがありますが、アップライトの方が電子ピアノにもなるハイブリッド型なので、普段は電子ピアノにして弾いています。
電子ピアノで弾くということは弦を叩かないので調律は不要のはずです。
しかし実際には空調等により音が狂ってきます。
ピアノの音は調律を終えた瞬間から狂い始めるのです。
最近は我が家のアップライトの生音とタッチが心地良すぎて、高級グランドピアノを購入する夢が消えてしまいました。
ですが1音だけ音が狂っており、曲を弾くとしっくりきません。調律師を呼ぶと1万円以上かかります。
はい、そうです、1音くらいなら自分で調律すればいいのです(笑)
てなわけで器具も購入したので、次回調律師の先生に調律を教えてもらおうと思います(笑)
現在深夜2時。今日も朝までピアノを弾きます!