いやいや、何であの場面で齋藤使うのか全く意味不明です。
早く矢野監督辞めてくれないかな。
矢野監督は毎日毎日大阪の活気を減退させています。
阪神のグチはこのくらいにしておきます。
昨日今日と今年初めて仙台に行ってきました。

飛行機はコロナ禍で本数が減った上にプロペラ機。機内が狭くて一番悲惨な飛行機です(笑)
仙台では色んなおいしい物を食べましたが、欠かせないのは牛タン。

牛タンにビールは最高です。
今回から仙台では学生さんを全員「さん」付けで呼ぶ取り組みが始まりました。最初は戸惑いましたが、2日目には結構慣れました。塾でもやろうと思います。岩本にも「岩本さん」と呼んで、世の中の流れに乗りたいと思います(笑)
思えば数年前まで体罰上等だった齋藤塾も、今では怒鳴ることすらしません。あまり怒らなくなりました。
あっ、でも数ヶ月前、目の前でカンニングをされたときにはブチ切れてしまいましたが(笑)
2日間の仙台出張、新しい学生さん達との出会い、新鮮でした。
すごく楽しい2日間でした。
仙台からの帰りは、伊丹空港から魁力屋さんへ行くのがルーティーンになっています。

一番お気に入りのラーメン屋さんです。
ていうかラーメン屋さんは魁力屋さんしか行っていません。
食べ終わると必ず店長さんが駐車場まで来てくれて長話になります。こういうの好きです(笑)
明日は庭でバーベキューをしようと思います。
最後に、先日入塾の面談をさせてもらったTさんの話をしたいと思います。
Tさんは専業主婦の美人さん。
心の病があり、入塾は決めかねている段階ですが、齋藤塾を知ったのは1年以上前で、それ以来ずっと私のブログを見てくれていて、私のことに関してかなり詳しくて少し恥ずかしくなりました(笑)
私のブログをずっと見てくれていたということは、塾にはかなり興味を持ってくれていたはずです。
そんな中、だいぶ体調も良くなって、一大決心で体験授業を受けてくれました。
旦那さんともお話させてもらいました。
旦那さんはゆっくり勉強して5年くらいで合格すればいいと言ってくれました。
私も無理はさせずに合格へ導きたいと思っています。
ずっとブログを楽しみにしてくれているTさんとの塾でのご縁、実ればいいなと思います。