結論から言うとめちゃくちゃ楽しかったです。
でも実は今日の日を迎えるまですごく緊張していました。
理由は大半が新人さんだったからです。
塾生31名中、20名以上が新人さん。そして10名以上が女性というこれまでにない年です。
全員の自己紹介、国試への心構えを話した後に授業をやりました。授業になれば全く緊張しませんでしたが、それまでが大変でした。全員ミュートなので反応がわかりにくいので困惑しましたしね。
授業は18時までで、18時以降は口頭試問や質問コーナー、間違え帳のチェックなどをやりますが、教室の時のように岩本達に手伝ってもらえないので、捌ききれずに迷惑をかけてしまいました。これは次回以降の課題です。
でもみんなよく話してくれるし、礼儀正しいし、勉強熱心だったので楽しかったです。
オンラインは教室でやるより全てにおいて合理的でラクですが、ラクをするつもりはありません。授業時間外でも出来る限りお世話させてもらおうと思っています。
今日自ら志願して20時半まで残って頑張ってくれたのは、北海道のIさんと大阪の専業主婦のMさん。Iさんはド天然で楽しい子で、Mさんは私のブログのファンなので、私のことについてめちゃくちゃ詳しくて嬉しいです(笑)
今年から塾では色々と新しい取り組みをしています。この先、多くの子らが居残りをしてくれると思いますが、全力で愛情を注ぎたいと思います!
あっ、最後に一つ。
今回の新人さん達の中に、
「学校の先生が齋藤塾は良い塾だからと勧められました」
という入塾の動機を話してくれた子が複数いました。
今はかなり大人しくなった私ですが、柔整国試界では悪名高き齋藤です(笑)
なのになぜ?
と考えてみました。
おそらく、学校では合格できない既卒者を塾なら合格させてもらえると思ってのことかなと。
いずれにせよ専門学校の先生方には感謝しかありません。
ホントに有難い限りです。
それにしても不思議です。
合格率は業界1位ではありませんが、塾生数は16年連続で業界1位です(笑)
関係する全ての皆様に感謝です!