岩本の通塾10年記念の北陸温泉旅行

塾に通い始めて10年目になる岩本を連れて、1泊2日の温泉旅行に越前(福井県)まで行ってきました。

ランチは洋食屋さんに行きたかったので、瀬田西ICで降りてネットで見つけたグリルストーブさんへ寄らせてもらいました。

いい感じのお店でした。

未希は今まで食べたランチの中で一番美味しかったと言ってました。接客も良く、私も気に入ったので帰りにも寄らせてもらいました。また近々お邪魔させてもらおうと思います。

川西から越前までは車で約3時間。チェックインの時間までかなり余裕があったので、福井県の道の駅みたいなところに寄りました。

結構長い距離でしたが、運転は疲れませんでした。

さすがボルボです(笑)

結局15時半頃にチェックインしました。

部屋に入るとすぐに露天風呂に入りました。

貸切露天風呂付きの部屋で、風呂はジャグジー付きの天然温泉。あいにくの天候でしたが、晴れていれば景色も最高だったと思います。

夕食はカニ・カニ・カニでした(笑)

カニは仲居さんが食べやすく身をとってくれました。

カニ以外ではカレイとか他にも色々出てきましたが、

全てめちゃくちゃ美味しかったです。

ホントに大満足しました。

でもね、これは越前ガニではなく、北海道産のカニです。越前ガニが食べれるのは毎年11月6日から3月20日までで、今は禁漁期間です。

越前ガニ(福井県で獲れたズワイガニ)を提供しているお店では、松葉ガニ(山陰沖で獲れたズワイガニ)や北海道産のカニをかなり下に見ています(笑)

話を聞くと、松葉ガニは2週間くらいかけて漁をするので冷凍になります。それに対して越前ガニは1〜2日で漁をするのでカニは生きたまま港に帰ってくるので、味は全く違うとのことでした。北海道産は論外です(笑)

私は北海道産やカニ道楽のカニをめちゃくちゃ美味しく感じれる味覚の持ち主なので現状で満足ですが(笑)、次回は越前ガニを堪能してみたいと思います。

料金は今回の倍になりますが、越前ガニが始まる12月に予約しておきました。

次回も楽しみです。

さて、岩本ですが、10年も塾に通ってくれているということは、10回も落ち続けているということです。今回の旅行ではそれについては一切話していませんが、さすがにそろそろ合格しないとダメです。奮起してもらいたいものです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中