十分ありえます(笑)
借金16を前半戦で取り返してなんと2位で折り返しです。
後半戦のキーマンはケラーだと思います。湯浅が覚醒し、岩崎が復調し、他にも投手陣が安定してきました。そしてケラーが本領発揮してきた今、盤石の投手陣と言えると思います。
7月の阪神の成績は12勝5敗。勝った試合はほぼ相手チームを3点以内に抑えています。
後半戦が楽しみです!
話は変わりますが、1週間前に乃木坂の30thシングルの選抜発表がありました。
私が乃木坂をテレビで見るのは乃木坂工事中だけですが、5期生が出ていないことがわかるとすぐにチャンネルを替えます。
そんな中、30thシングルの選抜発表があったのですが、選抜メンバーはこんな感じです。

ビジュアル的に全然物足りません。
全盛期はエグかった。

AKB化してしまう寸前の乃木坂を救うのは美少女揃いの5期生ですが、今回1人も選ばれませんでした。
5期生を入れずに勝負するというのは、阪神が中野、島田、近本、佐藤輝、大山、糸原を使わずに試合をするのと同じです。絶対に負けます。
乃木坂の運営の頭の悪さは悲惨極まりないです。
私が運営なら乃木坂は再び天下を取れるのに(笑)
乃木坂のシングルの売上は常に100万枚以上でしたが、まいやんの卒業後は60〜70万枚まで落ち込んでいます。これはコロナ禍は関係ありません。なぜならまいやんの卒業は最強コロナ禍の真っ只中でしたし、まいやんの卒業シングルの売上は111万枚でした。
60万枚売れたとして、60万人が購入しているわけではありません。ヲタ達はだいたい1人5枚以上買うので、購入者は10万人程度です。
5年前なら教え子の中に乃木ヲタがたくさんいましたが、今はほとんどいません。
残念です。