今日の塾で嬉しかったこと

以前こちらでも紹介した塾生の前川社長の話です(画像は以前のものです)。

毎週日曜日の授業終了後に課題に対する口頭試問をしていますが、そのときに前川社長の顔色が悪かったので聞いてみると、ワクチンの副作用で前日から39℃の高熱が続いていたらしく、めちゃくちゃしんどいとのことでした。

彼は今年の塾生の中で、最も私を慕う塾生の一人ですが、私が一番嫌うことが何か知っています。

それは「逃げる」ことです。

彼は大変な状況の中、泣き言一つ言わず逃げずに授業を受け、口頭試問も一発合格しました。

めちゃくちゃ感動しました!

スパルタをしていた頃は根性系の塾生がたくさんいましたが、軟弱な子が多い今の時代に関心します。

他の塾生も爪の垢でも煎じて飲んでほしいです。

オンラインの授業を休んだり、口頭試問を受けない子が数名いますが、全く意味不明です。「塾を辞めれば?」と聞くと辞めてくれないですし悲惨です。

何人かの心の病に罹っている子は別として、私は「心の弱い子」「現実から逃げる子」が苦手です。いや、本音を言うと軽蔑します。

なぜ軽蔑するのかと言うと、国試で落ちて一番悲しむのは本人ではなくご両親であって、親が悲しむとわかっていながら現実(勉強)から逃げ続けているのが理解できないのです。

柔整や鍼灸のような赤子レベルの国家試験に落ちる子は、現実から逃げてサボった子だけです。

少なくとも私の言う通りに勉強すれば100%合格できます。

ただ、塾に通うだけで日々の勉強をしない子は100%落ちます。

あっ、そう言えばもう一つ感動がありました!

新しい2人の塾生にも課題を与えて初めての口頭試問をしましたが、短期間に結構な量を完璧に覚えてくれていました!

私が欲しいのは本気の行動です。この2人は間違いなく合格できます。わかるんです。16年も同じことを繰り返していると1週目の頑張りだけで合否が。

でも他の途中入塾の子は全員。。。(恐)

あかんあかん、少し話し過ぎました。

最後に庭のビオトープの話をしますね(笑)

池の方はめちゃくちゃ水がキレイです。

メダカの稚魚のビオトープも植物がだいぶ成長してきました。

1週間前はこんな感じでしたが、

今はこんな感じです。

稚魚達も順調に成長してくれています。

また近況報告しますね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中