飛行機

最近乗ってません。

年末に仙台でリアル講義があるので久しぶりに乗りますが、たまには乗りたくなります。

仙台の学校まではドアtoドアで約4時間かかります。飛行機に乗っている時間は1時間程度ですが、飛行機の待ち時間やら仙台空港からの在来線なども含めるとそれくらいかかります。

それに対してオンラインだとソファーから教室まで約10秒です(笑)

圧倒的にオンラインがラクですし、前年度はオンラインのみで97.3%の合格率を出せたので、私はずっとオンラインだと嬉しいです。

でもたまには学生達と生で話がしたいですし、仙台の行きつけのお店にも顔を出したいので出張もしたいです。

飛行機に乗るときの席は、自分の後ろに他の乗客がいない席かプレミアムクラスです。私は知人以外の他人さんととにかく絡みたくないので、空港ラウンジの喫煙所にしても、人がいればタバコを吸うのを諦めるくらいです。

飛行機はANAかJALしか乗りません。

乗る区間も限られていて、利用する空港は伊丹空港、関西国際空港、羽田空港、仙台空港、福岡空港だけですが、おそらく夜の伊丹空港周辺の夜景に勝つスポットはないと思います。

せっかくなので、伊丹空港に着く20分くらい前から紹介したいと思います。

仙台や東京から伊丹空港へ向かう際、到着まで20分くらいで左側に知多半島や渥美半島が見えてきます。これは名古屋の上空からですね。

さらに10分くらいで生駒山地を越えて大阪平野が見えてきます。

大阪平野に入ると八尾空港(写真真ん中より少し下の小さな滑走路)が見えてきます。

さらに1分ほどで天王寺のハルカス(写真真ん中より少し上)が見えてきます。

さらに1分ほどで大阪城が見えてきます。

これらは昼間の写真ですが、夜だと大阪城の天守閣がライトアップされ、公園内のイルミネーションがすごくキレイです。

そして梅田のビル群。

この景色は夜だとキラキラでヤバいです。

ちなみに右側の席に座った場合は城北ワンドが見えます(笑)

伊丹行きの飛行機に乗った場合、到着10分前になると、左側に座っているほとんどの乗客が窓にデコを当てて大阪平野を見ています(笑)

夜ならほぼ100%です(笑)

ただね、羽田発の最終便もしくはその前の便くらいで伊丹に向かうと、99%の確率で生駒あたりで上空待機をくらいます。理由は伊丹空港の混雑です。これにより到着が20分くらい遅れます。

どういう事情があるのかわかりませんが、どうせ混雑するなら羽田発の時刻をずらして欲しいところです。

私はANAもJALも上級会員ですが、どちらかというとJALの方が接客が良いような気がしています(ANAも十分な水準ですが)。さらにJALの方が空いているのでゆっくり過ごせます。ただ、所有しているダイナースのカード的にマイルが貯まるのはANAの方なので、ANAばかり乗っていますが(笑)

伊丹空港は国内線では羽田空港の次に大きな空港なので、空港内のスタッフさんが多すぎて顔と名前を覚えることができません。

しかし仙台空港は小さな空港なので、顔見知りの女性のスタッフさんがたくさんいます。無言で会釈するだけですが、常連扱いされると嬉しいものです。

ただね、仙台に行き始めた頃、向こうの不手際で説教して泣かせてしまった女性スタッフさんがいました。残念ながら1年くらいでいなくなりましたが(苦笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中