社長仲間と伊勢志摩に来ています。

事情により顔出しNGです。。。
いやいや、ブログやってる俺と旅行に行くんなら顔出しと名前出しくらい覚悟しとけと言いたいところですが、関東の若手社長達です。
だいぶ年下の子らで、私のことを「兄貴」と呼んでくるのでこんな口調になっています(笑)
今回の宿は伊勢志摩にあるかなり古い民宿ですが、料理がえげつない凄さでした。
画像で紹介していきますね。
まずヒラメ、シマアジ、イカ、アワビのお造り。

ヒラメは50cmくらいの姿造りがタライに入って出てきているのでめちゃくちゃデカいです。
今日は画像が多いのでどんどん紹介していきます。
サザエのお造り。

伊勢海老のお造り。

アジの塩焼き。

また伊勢海老。

アワビの宝楽焼き。

また宝楽焼き。

伊勢海老のチリソース。

松阪牛のステーキ。

写真を撮り忘れたのですが、他にも寿司、魚の煮付け、鳥の唐揚げ、ごはん、お吸い物等、めちゃくちゃ豪華でした。
これで1人2万円弱(驚)
この手の魚メインの料理って高級宿ではまず食べれません。家族経営の宿に限ります。
留守番してる未希には申し訳ないですが、めちゃくちゃ満喫しました。。。
来月も伊勢に行く予定ですが、一度塾生達とも行ってみたいです(男限定)。
今回の旅行も全国旅行支援を使ってのものでしたが、全国旅行支援を利用するにはコロナのワクチン接種3回か、PCR検査の陰性証明が必要です。
でもこれらのチェックはめちゃくちゃ緩いです。
私の場合、PCR検査の陰性証明をスマホの画面を差し出してスタッフさんに見てもらいますが、どこのスタッフさんもチラ見するだけで真剣には見ません。
それがわかっているので、私が提示している陰性証明は4ヶ月も前のものです(笑)
明日は伊勢神宮で食べ飲み歩きをして帰ります。