まだ塾生全員から結果の報告が来たわけではないので何とも言えませんが、良い結果は出せませんでした。。。
必修も一般も問題的中率はかなり高かったのですが、吸収してもらう取り組みが不足していたのが反省点なのかなと思っています。
ダメだった子らにはホントに申し訳なく思っています。。。
次年度の新しい取り組みとしては、毎週授業の翌日に配布している重要ポイントという資料に、5月から毎週必修の内容も入れようと思っています。それをすることで国試対策終盤に必修で焦らなくて済みます。
それから口頭試問や面談を増やして塾生達ともっとコミニュケーションをとり、しっかりと個々の実力を把握し、的確なアドバイスができるようにしたいと思っています。
今年度はコロナ禍もあってリアル授業は3回だけでしたが、次年度は倍以上はやりたいと思います。
書き出すとキリがないのですが、私が変わらないとまた同じ結果になってしまうので、他にも今年度と違う取り組みにチャレンジしたいと思います。
今日は国試が終わった当日ですが、残念ながら不合格だった子の中から次年度もまた頑張りたいと4人も塾に戻ってきてくれました(泣)
これはめちゃくちゃ嬉しいです!(大喜)
次こそは何とかしてあげたいと思います!
あっ、近々戻ってきてくれた子らを我が家に呼んでバーベキューで決起集会をするつもりです(笑)。そこで今年度の謝罪と次年度への闘魂注入をするつもりです。
もちろんタダです(笑)
4月1週目くらいの日曜日にする予定です。