今の私がある最大のきっかけを作ってくれた恩人にお会いするために境港まで来ました。
派遣社員時代にお世話になった武良さん。

境港に来るのは2回目なので武良さんの話をするのも2回目ですが、武良さんは派遣社員時代の上司の1人でした。出会ってから27年になります。
この人に、
「派遣社員というのは低収入やろ? 一体将来どうするつもりなんかのう?」
みたいなことを毎日言われ続けていました。
でもど天然な人なので全く悪気はないんです。休憩時間や仕事終わりにはかなりかわいがってもらいましたし、私としては感謝しかありません。
武良さんは高学歴で頭脳明晰ですが、あまり仕事を真面目にやらない人だったので、仕事中に喫煙ルームに一緒に休憩に行くと2時間くらい連続して休憩するとかザラにあったので、私はかなり助かりました(笑)
毎日のように前述のようなことを言われ続けて私なりに考えに考え抜いた結果が、起業をして武良さんの年収(1000万)を超えてみせるという答えでした。
多分この話は何度かしているので詳細は割愛させてもらいますが、武良さんの年収には起業1年目に並び、起業2年目にはあっさり超えました(笑)
もし武良さんと出会っていなかったら、ひょっとしたらいまだに派遣社員だったかも知れません。。。
だからめちゃくちゃ感謝してるんです。
境港へ行く理由は、そんな恩人の安否確認ですがめちゃくちゃ元気そうでした。
武良さんのご自宅はこんな感じ。

家庭菜園が趣味のようで、家の裏を開墾して色んな野菜を育てていました。

庭で植物を育てるのも楽しいようです。

ご自宅見学の後、近くの海鮮料理のランチに連れて行ってもらいました。

武良さんは66歳の年金暮らしなので、支払いは私です(笑)
武良さんは昔からマイペースです。今日も、
「急いで食わんとなゆっくり食べてな。途中タバコ吸いに行ったり鯉にエサをやりに行ったりしながらな。なんせワシはめちゃくちゃヒマやからのう。」
このお店では鯉が店中を泳いでいる珍しいお店で、実際鯉のエサやりは楽しかったです(笑)
食事を終えてから海沿いにある某施設に案内してもらったのですが、そこにストリートピアノがありました。

グランドピアノがあるとは思ってなかったのでテンションが上がりすぎて弾き始めたのですが、すぐに武良さんに呼ばれたので急いで鍵盤の蓋を閉めたら指を挟んで腫れ上がってしまいました。。。なので結局弾けませんでした(汗)
最近のピアノの鍵盤の蓋はソフトウォールといってゆっくり閉まっていくので指を挟むことは絶対にありません。ソフトウォールなので多少勢いをつけて蓋を閉めてもゆっくり閉まります。
展示されていたのはベヒシュタインの1885年製のピアノだったのでソフトウォールなわけがありません。
悲惨な目にあいました(笑)
そんなこんなで2時間ほど武良さんとの時間を楽しみました。元気そうだったので安心しました。
夜は焼肉屋さんに行きました。

普通の焼肉屋さんでしたが、めちゃくちゃおいしかったです。
特に厚切り牛タン。

接客が良かったのもあって大満足でした。
でも食事中も気がかりは阪神の試合。観戦する手段がこれしかありませんでした(笑)

試合はまたしても最終回の2アウトランナー無しからの大逆転勝利でしたが、やはり我が家は阪神中心の生活だなと思いました。テレビで見れないストレスがどんなに苦しいものか再認識しました。
それにしても阪神は強いです。直近13試合で12勝1敗です(恐)
ていうか7連敗のヤクルトは悲惨すぎます。。。
ホームの神宮球場のスタンドが阪神の黄色に染まっていましたし、声量も熱量も完全に阪神ファンが上回り、ネット記事のコメント欄では神宮球場のことを
「第2の甲子園」
「東京での阪神のホーム球場」
などと揶揄するコメントも多くありました(笑)
ていうかね、1番の心配は明日です。
上向き調子の巨人相手に桐敷が先発するという不安感。桐敷は去年のルーキーですが、期待に反していつも打たれまくりでまだ勝ち星のないピッチャーです。私は桐敷はプロでは通用しないと思っています。阪神には他にもたくさん良いピッチャーがいるのに、なぜ桐敷を使うのか。。。理解に苦しみます。
でももし明日桐敷で勝てば、巨人戦も3連勝しそうな気がしてます。
しっかり応援したいと思います!