のせ屋さん

毎週3回はお世話になっているのせ屋さんがどんなお店なのか紹介したいと思います。

今日食べたのは、

コチの薄造り

D1D9B55B-8C09-4907-AF88-59BCE29877C8.jpeg

イサキの造り

8EDF273A-F85C-4DAC-8305-F932FC4866F0

若鶏の唐揚げ

0D5F6ADC-2069-4071-848B-D9D2108F500C

タコの造り

B6B67DB7-2C75-45D4-B793-7E79C7177985

ササカレイの姿焼き

4FB0A29A-4921-46E8-A9D3-A0468913A5E0

カニ雑炊

AB8A322C-B338-4D1A-AE5A-52950FB10702

そしてドリンク2杯ずつ飲んで、2人で6200円です。

安すぎ。

大将は魚にこだわっているので、

「今日のは◯◯産なので脂のノリがよくないですよ」

とか、

「今日のイカは冷凍なので、鯛にしますか?(値段はあまり変わらない)」

とか常にお客さんのことを考えて提案してくれます。

あっ、これは宣伝のために書いていません。めちゃくちゃ流行っているので、宣伝の意味はありません。17時半の開店時には予約なしではまず入れない繁盛店ですから。

最近、魚を食べるときはのせ屋さんが基準になっているので、他の店には行けなくなりました。

こないだ曽和先生に誘われて行った口コミで1人3万円平均の寿司屋さんも、調べて値段を聞いて猛反対しました(笑)

高い場合、美味しくて当たり前です。起業して13年、高いお店は行き飽きました。

安くて美味しいのせ屋さん、ホントに最高です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中