アイドルに限らず、80年代と90年代は楽しかったです。
私にとっては貧乏な暗黒時代のはずですが、令和よりはるかに楽しかった気がします。
当時の音楽で今一番聴いているのは、河合奈保子さんの「けんかをやめて」です。当時私は小学生でしたが、この人のファンでもなくこの曲にも興味がありませんでした。しかし今聴くと、アイドルなのにめちゃくちゃ歌がうまいし、かわいいし、清楚で真っ直ぐだし(笑)、昭和のアイドルはすごいなと思いました。
あと松田聖子さんの「風立ちぬ」。アイドル好きの私ですが(笑)、この人の全盛期に勝つアイドルはいません。乃木坂が束でかかっても勝てません。スーパー美少女ではないのですが、アイドルオーラがめちゃくちゃすごいんです。
松田聖子さんの曲を色々検索していると必ず出てくるのがこの人。中森明菜さんです。また活動再開するらしいので楽しみにしています。
このシリーズね、書き始めるとキリがないのでこの辺にしときますが、他にもまだまだすごいアイドル達がいました。昭和の末期はアイドルの全盛期だったと思います。
あっ、最後にこの人達の話を。
男闘呼組さんはジャニーズですが、アイドルではなく本格ロックバンドとしてデビューしました。でも当時の私はジャニーズだからと軽く見ていました。
最近再結成されたのを機に当時の動画を見返すと、めちゃくちゃカッコよくてビックリしました。
乃木坂やAKBなど秋元先生プロデュースのアイドルはほぼ口パクです。ライブでも口パクです。
ですが昔のアイドルは全て生歌です。
やっぱ昭和のアイドルはすごいです。
今の経済力で、30年前に戻れたらめちゃくちゃ楽しいだろうなと思います(笑)
でももし戻れたら、当時憧れだったソアラをキャッシュで買いたいと思います(笑)
